大糸線研究会とCamino DigitalWorksを統合し、新しいサイトに移転しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
完売御礼
コミックマーケット 92で発表しました「完成させたい人のための 路線データ上流設計」ですが製作数が少ないこともあって、当日は切らしてしまい申し訳ございませんでした。
次回の冬はお休みして来年の夏に再チャレンジをしたいと思いますので、何とぞよろしくお願いいたします。
よりよいモノにしていきたいと思いますので、読まれた方はよろしければ、ご感想・ご要望を頂けると幸いです。
それでは
C92新刊「完成させたい人のための路線データ上流設計」
8/11-13で開催されるコミックマーケット92に大糸線研究会としてサークル参加いたします。
Twitterではすでにお知らせしていますが、BVEの基礎講座として、路線データ上流設計のノウハウをまとめた、「完成させたい人のための 路線データ上流設計」を頒布します。頒布価格は500円です。
出展場所は鉄道島と呼ばれ鉄道系の同人誌が並ぶエリアです。コミケはマンガ祭りと先入観をお持ちかもしれませんが、思わぬ掘り出し物があるかもしれません。お近くをお通りの際にはお立ち寄りいただけると幸いです。
—
【日時】 8/12(土)
【スペース】 東京ビックサイト東5ホール フ28b「大糸線研究会」
【サークルページ】:https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/13311824/
【頒布物】完成させたい人のための路線データ上流設計 500円
—-
続きを読む →
大糸線(Rev2)公開
2017年春のBve大糸線更新(Rev2)を行いました。
主な更新内容は以下の通りです。
- 信濃木崎~信濃大町間を新たに運転できるようになりました。
- 北松本・松本駅の専用ストラクチャを新規作成しました
- 信濃大町・島内・松本駅の発着線がダイヤ通りとなるよう作り分けを行いました
- 383系の運転支援装置が動作するよう更新を行いました。
- その他不具合修正
【動作環境】
- Windows7,8.1,10
- Bve trainsim 5.6 Version 5.6.5503.37333以降(5.6βでは動作しません)
- Intel IrisPro, NVDIA GeForceまたはAMD Radeonなどの高性能グラフィックボードを推奨
【ダウンロード】
- ダウンロードページは、こちら【REV.2】(249MB) (2017/04/29)
昨年に引き続き、エンハンスにご協力頂きました大糸線研究会のメンバーの皆様、パネルデータの更新をしてくださいましたgutti殿、ベータテスターの皆様に感謝申し上げます。
BVE5.7対応情報
只今公開しているBVE大糸線REV.1は、BVE5.7以降では動作しません。
現在開発中のREV.2での対応を計画しています。
リリースまでの間はBVE5.6でお楽しみ頂ますようお願い致します。
Bve大糸線公開【4/24修正】
本日Bve大糸線を公開しました。2003年にアニメ『おねがい☆ティーチャー』の聖地、長野県大町市の木崎湖を訪問し、美しい景色に見せられ、制作に着手をしから13年の月日が流れてしまいました。
ようやく、信濃大町から塩尻・辰野の間が公開できるようになりましたので、本日公開いたします。本日のVerでは、北松本~松本間の再現が間に合わなかったため仮のデータとなっています。今後作りこみを進めてまいります。
【動作環境】
- Windows7,8.1,10
- Bve trainsim 5.6 Version 5.6.5503.37333以降(5.6βでは動作しません)
- GeForceまたはRadeonなどの高性能グラフィックボードを推奨
【ダウンロード】
ダウンロードは、こちら【REV.1】(246MB) (2016/09/17)マニュアルはこちら 【REV.1】(2016/09/17)- 修正パッチはこちら 【REV.1】(2016/04/24)
【更新】2016/09/17 修正パッチを統合しました。すでにDL済みの方はDLする必要はありません。
マニュアルも合わせて修正しました。
【更新】2016/04/24 いくつかの不具合を修正しました。
一時期は、製作から離れていましたが、様々な方に支えられここで公開をすることができるようになりました。製作にご協力頂きました大糸線研究会のメンバーの皆様、旧Team Yoshieの皆様、使用させていただいたBveストラクチャ製作者の皆様に感謝申し上げます。
それでは、Bve大糸線をどうぞお楽しみください。