本日BVE6が正式に発表となりました。
現在のところ、大糸線研究会のデータはBVE6には対応をしていません。
6への対応は予定をしておりますが、BVE6正式版公開以降となります。引き続きBVE5.7、5.8をご利用くださいますようよろしくお願いいたします。
本日BVE6が正式に発表となりました。
現在のところ、大糸線研究会のデータはBVE6には対応をしていません。
6への対応は予定をしておりますが、BVE6正式版公開以降となります。引き続きBVE5.7、5.8をご利用くださいますようよろしくお願いいたします。
昨年のコミックマーケット97では多くの方にお越しいただき感謝申し上げます。
今回発行の同人誌を 1/19の関西コミティア57でも頒布いたします。関西方面の方はぜひこの機会をご利用ください。
—
【日時】 1/19(日)
【スペース】 インテックス大阪 2号館 J-02 「大糸線研究会」
【頒布物】大糸の季節、Bve Trainsimの20年 各500円
【イベント詳細】関西コミティア公式サイト
—-
コミケでフェリー本の委託を受けていたNTさんはお隣の【J-01】に、表紙イラストをご担当頂きましたTAKAさんは【N-06】です。合わせてお越しいただければと思います。
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
西2 お10b「大糸線研究会」にてお待ちしています。
12/31 C97西2-お10b 「大糸線研究会」の頒布物はいかの内容を予定しております。どうぞお手にとって頂けると幸いです。
委託状況も掲載しますのでお越しになれない方は是非こちらをご活用下さい。
区分 | 発行誌名 | 会場価格 | 発行日 | 委託状況 |
---|---|---|---|---|
新刊 | ![]() 大糸の季節 | 500円 | 2019-12-31 | メロンブックス様 |
既刊 | ![]() Bve Trainsimの20年 ―憧れに手を伸ばして― | 500円 | 2019-08-12 | メロンブックス様 |
委託 | ![]() はじめてのフェリー旅EX 瀬戸内海の多彩な航路 | 700円 | 2019-12-01 | とらのあな様 メロンブックス様 |
今年、12/28-31で開催されるコミックマーケット97に大糸線研究会も出典いたします。
今回は、大糸線研究会のメインコンテンツであるBveアドオン「Bve大糸線」のガイドブックを作成しました。大糸線をもっと楽しむために是非ご覧になって頂ければと思います。
—
【日時】 12/31(火)(4日目)
【スペース】 東京ビックサイト西2ホール お10b「大糸線研究会」
【サークルページ】:https://webcatalog.circle.ms/Circle/13907736
【頒布物】
【新刊】大糸の四季 500円 A5フルカラー30P
メロンブックス様にも委託を行っております。あわせてご利用ください
【既刊】Bve Trainsimの20年―憧れにてを伸ばして― 500円
メロンブックス様にも委託を行っております。あわせてご利用ください
—
デザインは、今回もNTさん(@ntfiv)に多大なご迷惑をおかけし、作成頂きました。
表紙は、前回に引き続きイラストレータのTAKAさん(@taka_code1203)にお願いしました。E127系置き換え直前の169系をイメージして描いて頂きました。
大糸線研究会は、12/1(日)に西日本展示場で開催される「九州コミティア3」に NTさんのサークル「かんたんのゆめ」にて、 委託頒布させていただけることになりました。
C96で発表したBve Trainsim20周年同人誌「Bve Trainsimの20年 -憧れに手を伸ばして-」を頒布します。
【日時】 12/1(日)
【委託スペース】 西日本総合展示場 本館 P11「かんたんのゆめ」
【委託頒布物】
NTさんの新刊「はじめてのフェリー旅EX 瀬戸内海の多彩な航路」とあわせてチェックいただければと思います。
12/28-31で開催されるコミックマーケット97に大糸線研究会としてサークル参加いたします。
頒布物の詳細はまだ未定ですが、大糸線研究会としてはじめて大糸線の本を頒布す予定です。
というのも、毎度売り子をお願いしているmomo太郎さんに「大糸線研究会という名前だから大糸線についての本があると思って来ている人の期待に答えられてないよ?」というご指摘を受けたからというのが主な理由です。締め切りまで1ヶ月無いですが 10年以上粘着してきた成果を出したいと思います
—
【日時】 12/31(火)
【スペース】 東京ビックサイト西2ホール お10b「大糸線研究会」
【サークルページ】:https://webcatalog.circle.ms/Circle/13907736
【頒布物】 未定
—
BVEは来年2月公開から20周年を迎えます。
Twitterではすでにおしらせしましたが、BVE20周年アンケートを実施しています。BVEアドオン作者・ユーザー問わずご回答頂けたらと思っています。 また、まっこいさんへのご質問も募集しています。 是非ご参加ください。頂いた回答、コメントは同人誌で使用する場合があります。 ちょっと延長して5/19まで受け付けています。どうぞご回答ください。
【BVE20周年記念アンケート】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYG26SPUrBQooK6j37sjI1D_jWtUDSXycskNhqXbiEhMoZAw/viewform
1.はじめに
様々な環境でBVE5のフレームレート測定を行い、どのような構成のPCがBVEを快適にプレイできるかテストをしてみました。
今回は、公開されている路線の中でもシステムに掛かる負荷の大きめなsilky_jet氏(-タコブレ- BVE add-on 阪神本線)の阪神電鉄 下り 本線尼崎駅にジャンプを行った状態でのフレームレートの測定をしてみました。
2.テスト環境
テストは、以下の様な7種類の環境で行いました。
PC名 | (1)GeForce1080+Core i7 8700K OC(5.0GHz) | (2)GeForce1080+Core i7 8700K定格(3.7GHz) | (3)GeForce970+Core i7 4770K OC(4.3GHz) | (5)HDGrachics 630+Core 8700K OC(5.0GHz) | (6)HDGrachics 630 Core i7 8700K定格(3.7GHz) | (7)HDGrachics 530 + Core i5 6400T 定格(2.2GHz) | (8)Intel Iris Pro + Core i7 4770HQ 定格(2.2GHz) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Intel Core i7 8700K | Intel Core i7 8700K | Intel Core i7 4770K | Intel Core i7 8700K | Intel Core i7 8700K | Intel Core i5 6400T | Intel Core i7 4770HQ |
CPU Core数 | 6 | 6 | 4 | 6 | 6 | 4 | 4 |
TBクロック | 5.0GHz | 4.3GHz | 4.3GHz | 5.0GHz | 4.3GHz | 2.5GHz | 2.4GHz |
GPU | NVIDIA GeForce1080 8GB | NVIDIA GeForce1080 8GB | NVIDIA GeForce970 4GB | Intel HDGraphics 630 | Intel HDGraphics 630 | Intel HDGraphics 530 | Intel Iris Pro |
メモリ容量 | 32GB | 32GB | 16GB | 32GB | 32GB | 16GB | 16GB |
メモリ規格 | DDR4(Dual Channel) | DDR4(Dual Channel) | DDR3(Dual Channel) | DDR4(Dual Channel) | DDR4(Dual Channel) | DDR3(Dual Channel) | DDR3(Dual Channel) |
備考 | メインのデスクトップ | メインのデスクトップ | NT氏にお譲りした旧マシン | メインのデスクトップ | メインのデスクトップ | HP社製デスクトップ | VAIO製ノート |
描画距離 | 1200m |
---|---|
異方性フィルタリング | x16 |
表示モード | ウィンドウモード |
解像度 | FullHDおよび4K |
TurboBoost機能 | 有効 |
3.テスト結果
下図の通りdGPUを搭載した環境が高いフレームレートを記録しました。
続きを読む →